活動日誌 ご紹介していただきました! jimukyoku 2020年6月17日 先日、南アルプス商店街第一弾のコラボ商品をご購入していただいた方がSNSでご紹介してくださっていただきました。 大変喜ばしいことです。 今後もいろいろな事業者とつながり、協力しあい、新しいことにチャレンジしていき、多くの人に届けられるように努めていきます。 こちらが紹介してくださったものです。 https://www.instagram.com/p/CBJzbYAgXVV/?utm_source=ig_web_copy_link View this post on Instagram 南アルプス商店街は、インターネット上の仮想商店街で、南アルプス市のお店を紹介しているサイトです。 「横山とうふ工房」の豆腐とゆば、そして「燻製屋 響」の富士の介燻製がセットで販売されていたので、お取り寄せしてみました。 横山とうふ工房は、南アルプスの伏流水を使った豆腐が自慢の老舗豆腐店です。 燻製屋 響は、地域に根差した商品開発をされている燻製専門店で、横山とうふ工房の豆腐を使った燻製なども販売されています。 今回は、そんな2つのお店の商品を一緒にいただきました。 「富士の頂」は「富士の介」というキングサーモンとニジマスのハイブリッド魚を燻製にした商品です。「富士の介」の流通が始まったのは2019年からだそうですが、早くもメディアで多く取り上げられています。 「粋な湯葉」は自慢の水で作った生湯葉で、とても綺麗な色をしています。「富士の頂」と一緒にいただくので、醤油などはつけずに食べました。 富士の介の脂は、キングサーモンより旨味が豊富に感じられます。そしてほどよい塩気と、スモークの香りとともに「粋な湯葉」をいただくと相性はバッチリでした。 それぞれが良さを引き立て合っています。 南アルプスの豊かな自然を感じられ、いつか現地に行ってみたいと思いました。 ごちそうさまでした。 #ゆば #湯葉 #湯波 #無調整豆乳 #おうち時間 #湯葉料理 #湯葉刺し #湯葉ご飯 #湯葉レシピ #レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #節約レシピ #ダイエットレシピ #低糖質レシピ #糖質オフレシピ #ゆば刺し #ゆばさし #精進料理 #yuba #南アルプス商店街 #富士の介 #横山とうふ工房 #南アルプス #山梨グルメ #南アルプス市 #燻製 #燻製屋響 A post shared by ゆばマニア湯木(Hisao Yuki) (@yubamania) on Jun 12, 2020 at 3:29am PDT お求めはこちらをご覧ください。 https://glocal.fun/korabo1/ 南アルプス商店街 富士の介 横山とうふ工房 湯葉 燻製屋響